360年、毎日が創意工夫 歌舞伎座舞台株式会社360年、毎日が創意工夫 歌舞伎座舞台株式会社

 

最新情報最新情報

5月4日から歌舞伎座ギャラリー(歌舞伎座タワー5階)にて、「体験空間 歌舞伎にタッチ -しる・みる・ふれる・やってみる-」展がはじまりました。私たち大道具も、背景画などの展示物の製作などでお手伝いをさ
 ...続きを読む >>
2015.05.05
平成27年春の褒章において、弊社の元社員である芝田繁さんが黄綬褒章を受章されました。 芝田繁さんは、昭和36年に弊社に入社。舞台転換や経師の仕事に従事し、平成26年の秋に退職されました。今回の受賞は卓
 ...続きを読む >>
2015.05.01
2015年4月25日、26日に幕張メッセ国際展示場にて開催された「ニコニコ超会議2015」(主催:ニコニコ超会議 実行委員会)に松竹株式会社様、松竹芸能株式会社様の「超松竹寺」が出店されました。そのブ
 ...続きを読む >>
2015.04.29
4月歌舞伎座公演の「道具調べ」の様子をご紹介します。「道具調べ」とは、本番通りに道具を飾ってきちんとできているかを確認したり、手直しをしたりするもので、初日の数日前などに行います。 四代目中村鴈治郎襲
 ...続きを読む >>
2015.04.25
4月歌舞伎座公演の「道具調べ」の様子をご紹介します。「道具調べ」とは、本番通りに道具を飾ってきちんとできているかを確認したり、手直しをしたりするもので、初日の数日前などに行います。 今月は襲名披露の公
 ...続きを読む >>
2015.04.17
4月歌舞伎座公演の「道具調べ」の様子をご紹介します。「道具調べ」とは、本番通りに道具を飾ってきちんとできているかを確認したり、手直しをしたりするもので、初日の数日前などに行います。 『成駒家歌舞伎賑(
 ...続きを読む >>
2015.04.02
2015年3月にパリのユニクロ(マレ店)で開かれた新商品発表会の舞台製作を弊社で担当させていただきました。当日は、市川猿之助丈が『お祭り』を披露されました。 このイベントは「松竹歌舞伎×ユニクロプロジ
 ...続きを読む >>
2015.03.24
3月歌舞伎座公演の「道具調べ」の様子をご紹介します。「道具調べ」とは、本番通りに道具を飾ってきちんとできているかを確認したり、手直しをしたりするもので、初日の数日前などに行います。 『菅原伝授手習鑑 
 ...続きを読む >>
2015.03.19
3月歌舞伎座公演の「道具調べ」の様子をご紹介します。「道具調べ」とは、本番通りに道具を飾ってきちんとできているかを確認したり、手直しをしたりするもので、初日の数日前などに行います。 3月は『菅原伝授手
 ...続きを読む >>
2015.03.03
2月21日、22日に歌舞伎アカデミーこども歌舞伎スクール「寺子屋」の修了発表会が行われました。こども歌舞伎スクール「寺子屋」は、歌舞伎子役の演技と日本舞踊の実技を中心に和の心、礼儀を学ぶことを目的に2
 ...続きを読む >>
2015.02.25
21 / 31« 先頭...10...1920212223...30...最後 »
ページの上へ戻る