360年、毎日が創意工夫 歌舞伎座舞台株式会社360年、毎日が創意工夫 歌舞伎座舞台株式会社

 

最新情報最新情報

7月歌舞伎座公演の「道具調べ」の様子をご紹介します。「道具調べ」とは、本番通りに道具を飾ってきちんとできているかを確認したり、手直しをしたりするもので、初日の数日前などに行います。

『南総里見八犬伝』の大屋根です。屋根での立ち回りの後、どーんと屋根が倒れる「がんどう返し」という大仕掛けになります。 写真は、その大屋根の瓦の手直しをしている塗方です。お客様からは見えにくいところなのですが、丁寧にそして手早く筆を走らせていました。 照明テストの時間帯に、ちょっとドラマティックに光が当たっていたので、その瞬間をパチリ。

『南総里見八犬伝』の大屋根です。屋根での立ち回りの後、どーんと屋根が倒れる「がんどう返し」という大仕掛けになります。
写真は、その大屋根の瓦の手直しをしている塗方です。お客様からは見えにくいところなのですが、丁寧にそして手早く筆を走らせていました。
照明テストの時間帯に、ちょっとドラマティックに光が当たっていたので、その瞬間をパチリ。

大きな背景画(『怪談 牡丹燈籠』の高座)を、せーので起こしています!

大きな背景画(『怪談 牡丹燈籠』の高座)を、せーので起こしています!

 ...続きを読む >>
2015.07.05

6月歌舞伎座公演の「道具調べ」の様子をご紹介します。「道具調べ」とは、本番通りに道具を飾ってきちんとできているかを確認したり、手直しをしたりするもので、初日の数日前などに行います。

『夕顔棚(ゆうがおだな)』の大道具です。白い花の部分は、絵ではなく、造花(立体)です。

『夕顔棚(ゆうがおだな)』の大道具です。白い花の部分は、絵ではなく、造花(立体)です。

『天保遊俠録(てんぽうゆうきょうろく)』の桜です。劇場にいると桜をはじめ、いろいろな草花(もちろん造花が多いですが)をみることができます。

『天保遊俠録(てんぽうゆうきょうろく)』の桜です。劇場にいると桜をはじめ、いろいろな草花(もちろん造花が多いですが)をみることができます。

『天保遊俠録(てんぽうゆうきょうろく)』の道具調べの様子です。下手側には、BGMを担当する黒御簾(くろみす)の部屋がありますが、中の演奏者が舞台や花道を見るための窓があります。黒御簾を囲う絵に、その窓のための穴をあけているところです!

『天保遊俠録(てんぽうゆうきょうろく)』の道具調べの様子です。下手側には、BGMを担当する黒御簾(くろみす)の部屋がありますが、中の演奏者が舞台や花道を見るための窓があります。黒御簾を囲う絵に、その窓のための穴をあけているところです!

 ...続きを読む >>
2015.06.24

2013年春にオープンいたしました弊社のウエブサイトですが、このたび一部リニューアルし、最新情報をカテゴリー分けして表示できるようにしました。

「ニュース」「大道具の道具」「特集」「現場レポート」

気になるカテゴリーをまとめてご覧いただけます。
これからもささやかな発信を続けてまいりたいと思います。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。



renew

 

 ...続きを読む >>
2015.06.18

6月歌舞伎座公演の「道具調べ」の様子をご紹介します。「道具調べ」とは、本番通りに道具を飾ってきちんとできているかを確認したり、手直しをしたりするもので、初日の数日前などに行います。

『天保遊俠録(てんぽうゆうきょうろく)』の屋体を動かしているところです。

『天保遊俠録(てんぽうゆうきょうろく)』の屋体を動かしているところです。

『新薄雪物語』の「詮議」。よーく見ると、黒い柱のきわに赤い線がひいてあります。これは「玉縁(たまぶち)」といいます。少し赤が入ることで雰囲気が変わりますよね。塗方さんのお仕事です。

『新薄雪物語』の「詮議」。よーく見ると、黒い柱のきわに赤い線がひいてあります。これは「玉縁(たまぶち)」といいます。少し赤が入ることで雰囲気が変わりますよね。塗方さんのお仕事です。

『新薄雪物語』「詮議」。銀地に桜の絵。遠くからではあまり見えないような細かなところですが、根気よく手直しをしています!

『新薄雪物語』「詮議」。銀地に桜の絵。遠くからではあまり見えないような細かなところですが、根気よく手直しをしています!

 ...続きを読む >>
2015.06.13

坂東彌十郎丈がスイス大使館(東京・港区)にて歌舞伎の公演をされました。この公演は、スイスを何度も訪問されている彌十郎丈と大使の交流から企画されたもので、弊社ではその特設舞台の作製などでお手伝いをさせていただきました。舞台は大使館内の日本庭園に設置。皇室の方を含む招待客約90名が「お祭り」などの演目を楽しまれました。

スイス大使館の庭に特設された舞台で歌舞伎を披露する坂東彌十郎丈。

スイス大使館の庭に特設された舞台で歌舞伎を披露する坂東彌十郎丈。

 

舞台設置の様子。

舞台設置の様子。

 ...続きを読む >>
2015.05.29

5月歌舞伎座公演の「道具調べ」の様子をご紹介します。「道具調べ」とは、本番通りに道具を飾ってきちんとできているかを確認したり、手直しをしたりするもので、初日の数日前などに行います。

歌舞伎十八番の内『蛇柳』の破風。よーく見ると、成田山のお札が貼ってありますよ。下手には3枚(写真)、上手に2枚あります。

歌舞伎十八番の内『蛇柳』の破風。よーく見ると、成田山のお札が貼ってありますよ。下手には3枚(写真)、上手に2枚あります。

『天一坊』の二幕目「本堂の場」。全体的に地味な色味の場面ですが、柱の上の方を見ると、ちょっとカラフルな部分があります。これは「剣垂(けんだれ)」と呼んでいます。

『天一坊』の二幕目「本堂の場」。全体的に地味な色味の場面ですが、柱の上の方を見ると、ちょっとカラフルな部分があります。これは「剣垂(けんだれ)」と呼んでいます。

 ...続きを読む >>
2015.05.25

5月歌舞伎座公演の「道具調べ」の様子をご紹介します。「道具調べ」とは、本番通りに道具を飾ってきちんとできているかを確認したり、手直しをしたりするもので、初日の数日前などに行います。

『め組の喧嘩』

『め組の喧嘩』。台にしているのは「箱馬(はこうま)」。これはまさに縁の下の力持ちで、非常に優れた道具のひとつです。

「め組の喧嘩」

『め組の喧嘩』の「芝居前」。

合邦

歌舞伎にはいろいろな植物が登場します。『合邦』では、池に蓮があります。造花の担当者が、思案しながら配置しております。

 ...続きを読む >>
2015.05.16

5月4日から歌舞伎座ギャラリー(歌舞伎座タワー5階)にて、「体験空間 歌舞伎にタッチ -しる・みる・ふれる・やってみる-」展がはじまりました。私たち大道具も、背景画などの展示物の製作などでお手伝いをさせていただいております。今回の展示では、『菅原伝授手習鑑』「寺子屋」の舞台も小さいサイズで作っており、ご来場者のみなさまも舞台にあがっていただくこともできます。

※以下の写真は仕込み風景です。まだ展示が完成していない部分もあり、本番の展示と異なるところがあります。あらかじめご了承ください。

タッチ

『寺子屋』の舞台。舞台の上にあがれるほか、下手側の「黒御簾」と呼ばれる小部屋に入って、太鼓をたたくこともできます。

タッチ

展示のために大道具の絵描きが背景画を描きました(印刷ではありませんよ!)。舟や籠にも乗ってみることができます。

タッチ

仮設の花道を歩いてみることもできます。

■■■ 「体験空間 歌舞伎にタッチ -しる・みる・ふれる・やってみる-」展覧会 概要 ■■■

【日程】
2015年5月4日(月・祝)より
※ 8月31日(月)から展示品一部入替のため休館日あり

【開館時間】
10:00~17:30(最終入館は17:00まで)

【入場料(税込)】
一般:600円/小・中学生:500円(小学生未満無料)
団体:500円(20名様以上・一律)

歌舞伎座ギャラリーについての詳しい情報やお問い合わせ先については以下をご覧下さい。
松竹株式会社 歌舞伎座ギャラリー
http://www.shochiku.co.jp/play/kabukiza/gallery/

 ...続きを読む >>
2015.05.05

平成27年春の褒章において、弊社の元社員である芝田繁さんが黄綬褒章を受章されました。
芝田繁さんは、昭和36年に弊社に入社。舞台転換や経師の仕事に従事し、平成26年の秋に退職されました。今回の受賞は卓越した技能者として、その道一筋に業務精励し、他の人々の模範となって後進の育成に意欲的に取り組んだ功績が認められたものです。

*春秋褒章(内閣府HPより)
自己の危難を顧みず人命の救助に尽力した方を対象とする紅綬褒章、社会奉仕活動に従事し顕著な実績のある個人等を対象とする緑綬褒章、 その道一筋に業務に精励し衆民の模範である方を対象とする黄綬褒章、学術、芸術、技術開発等の功労者を対象とする紫綬褒章、教育、医療、社会福祉、産業振興等の分野で公衆の利益を興した者又は保護司、民生・児童委員、調停委員等の事務に尽力した方を対象とする藍綬褒章があります。

以下の写真は、昨年秋に芝田繁さんが退職される際に社内で開いた送別会の様子です。

送別会

送別会で花束を受け取る芝田繁さん。大勢が集まり、賑やかであたたかい会となりました。

送別会

送別会の最後に、みんなからのリクエストに応えてご自慢の歌を披露する芝田繁さん。

 ...続きを読む >>
2015.05.01

2015年4月25日、26日に幕張メッセ国際展示場にて開催された「ニコニコ超会議2015」(主催:ニコニコ超会議 実行委員会)に松竹株式会社様、松竹芸能株式会社様の「超松竹寺」が出店されました。そのブースのデザイン、製作を弊社でお手伝いさせていただきました。

ニコニコ超会議2015
ニコニコ超会議2015

 ...続きを読む >>
2015.04.29
20 / 31« 先頭...10...1819202122...30...最後 »
ページの上へ戻る