舞台安全祈願修祓式が行われました
今日は歌舞伎座の舞台にて「舞台安全祈願修祓式」が執り行われました。7月の公演では『加賀見山再岩藤』、『東海道四谷怪談』が上演されるため、鐵砲洲稲荷神社の宮司さんをお迎えしてその安全をお祈りいただき、俳優さんをはじめ公演関係者がお参りをしました(大道具も参列しております)。
また『東海道四谷怪談』については、お岩様の霊をなぐさめ舞台の安全を祈るために出演者など舞台の関係者がお岩様に関わりのある寺社に参拝するのが習わしとなっています。今回も、6月21日に巣鴨にある妙行寺、四谷の田宮神社と陽運寺への参拝が行われました。

田宮神社から授かったお札は、大道具控室や舞台の各所に貼らせていただいています。
大道具では、今日から本格的に7月公演の準備に入りました。1カ月間、私たちも事故のないように仕事を勤めたいと思っております。
関連ニュース
歌舞伎美人「菊之助が於岩稲荷で成功祈願」
http://www.kabuki-bito.jp/news/2013/06/post_831.html
歌舞伎座新開場柿葺落「七月花形歌舞伎」
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2013/07/post_61.html
テレビ朝日「徹子の部屋」にて、歌舞伎座の大道具の仕事場が紹介されます。取材では、黒柳徹子さんが背景画を描く作業を見学される様子などを撮影されていました。よろしければご覧いただけましたら幸いです。
番組名:「出張!徹子の部屋 パート5 夢トーク豪華3本勝負 お宝映像も大放出スペシャル」
放送予定日時: 2013年7月4日(木)19:00 ~ 21:48
番組内容(テレビ朝日番組表より抜粋して転載)
▼超豪華俳優が勢揃い!新生・歌舞伎座 巡り!
今年4月に生まれ変わった話題の歌舞伎座へ。歌舞伎座の楽しみ方はもちろん、めったに見ることのできない裏側まで潜入取材。花形俳優から人間国宝まで歌舞伎スターが続々登場!貴重映像も交え“歌舞伎の世界”を大公開!
番組ホームページ http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/
背景画を描く仕事をしているのは「第一美術課」です(以下のページは社員インタビュー)。
http://kabukizabutai.co.jp/daiichi_bijyutsu/
*番組の都合により放映日時が変更になる場合があります。予めご了承ください。
舞台機構の安全祈願祭が執り行われました
今朝は歌舞伎座の大奈落(おおならく)で、鐵砲洲稲荷神社の宮司さんをお迎えして舞台機構の安全祈願祭が執り行われました。
歌舞伎座ではさまざまな機会にお祓いがありますが、舞台の一番下の階の大奈落でこうしたお祓いが行われることはあまりありません。私たちも改めて、気持ちを引き締めています。
以下の写真は、昨日から本格的に動き始めた「歌舞伎座新開場 柿葺落五月大歌舞伎」の準備風景です。毎月末は、このように翌月の公演の準備をしております。
歌舞伎座舞台HP開設しました
本日より、歌舞伎座舞台株式会社のHPとして当サイトを開設いたしました。
人材募集、事業内容のご紹介から、御仕事のご紹介など幅広くお伝えして参ります。
末永くご愛顧のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。