2021年1月公演、準備風景(その1)
1月歌舞伎座公演の「道具調べ」の様子をご紹介します。「道具調べ」とは、本番通りに道具を飾ってきちんとできているかを確認したり、手直しをしたりするもので、初日の数日前に行います。
このたびは、新型コロナウイルス感染拡大をうけて、さまざまな感染防止対策を行いながら、慎重に準備をしております。

『坂田藤十郎を偲んで 夕霧名残の正月(ゆうぎりなごりのしょうがつ)』の舞台です。

『悪太郎(あくたろう)』の舞台です。床には「所作台(しょさだい)」を敷き詰めています。
2020年11月公演、準備風景(その1)
11月歌舞伎座公演の「道具調べ」の様子をご紹介します。「道具調べ」とは、本番通りに道具を飾ってきちんとできているかを確認したり、手直しをしたりするもので、初日の数日前に行います。
このたびは、新型コロナウイルス感染拡大をうけて、さまざまな感染防止対策を行いながら、慎重に準備をしております。

【千畳(せんじょう)その1】畳の端をきれいにとめているところ。後ろに見える大広間は、半立体になっています。『一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)』。

【千畳(せんじょう)その2】この大広間、実は絵なんです。トリックアートみたいですね。『義経千本桜 川連法眼館』
2020年10月公演、準備風景(その1)
10月歌舞伎座公演の「道具調べ」の様子をご紹介します。「道具調べ」とは、本番通りに道具を飾ってきちんとできているかを確認したり、手直しをしたりするもので、初日の数日前に行います。
このたびは、新型コロナウイルス感染拡大をうけて、さまざまな感染防止対策を行いながら、慎重に準備をしております。

『梶原平三誉石切』の舞台。見どころになる手水鉢を念入りに調整しています。

『楊貴妃(ようきひ)』。いつもの歌舞伎とはひと味異なる、夢の世界のような舞台で、大道具も優雅です。
2020年8月公演、準備風景(その2)
8月歌舞伎座公演の「道具調べ」の様子をご紹介します。「道具調べ」とは、本番通りに道具を飾ってきちんとできているかを確認したり、手直しをしたりするもので、初日の数日前に行います。
このたびは、新型コロナウイルス感染拡大をうけて、さまざまな感染防止対策を行いながら、慎重に準備をしております。

松羽目の舞台です。「所作台(しょさだい)」という板を敷き詰めていきます。

歌舞伎座の舞台は4月に張替を行いました。真っ白なきれいな舞台です。
2020年8月公演、準備風景(その1)
8月歌舞伎座公演の「道具調べ」の様子をご紹介します。「道具調べ」とは、本番通りに道具を飾ってきちんとできているかを確認したり、手直しをしたりするもので、初日の数日前に行います。
このたびは、新型コロナウイルス感染拡大をうけて、さまざまな感染防止対策を行いながら、慎重に準備をしております。

『吉野山』の舞台。いつもより人数を減らして、準備をしています。

ツケ打ちたちが集まって、相談。4月に舞台の板を張り替えているので、響き方が異なるようです。
図夢歌舞伎『忠臣蔵』第五回「九・十一段目」、準備風景
6月27日からはじまったオンライン生配信の図夢歌舞伎『忠臣蔵』。第五回の準備風景をお知らせします。

舞台ではない空間に苦心しながら、雪の世界を作っております。
図夢歌舞伎『忠臣蔵』第五回
2020年7月25日(土)11:00~配信
「九・十一段目」
大星由良之助/加古川本蔵:松本幸四郎
戸無瀬:市川猿之助
大星力弥:市川染五郎
口上人形:市川猿弥
https://www.kabuki-bito.jp/news/6235/
図夢歌舞伎『忠臣蔵』第四回「七段目」、準備風景
6月27日からはじまったオンライン生配信の図夢歌舞伎『忠臣蔵』。第四回の準備風景をお知らせします。

いつもの道具と、同じようで、やっぱり違いますね。

二階の部屋はこんな感じ。配信では、画面構成を工夫して二階であることが強調されていました。
図夢歌舞伎『忠臣蔵』第四回
2020年7月18日(土)11:00~配信
「七段目」
寺岡平右衛門:松本幸四郎
遊女おかる:中村雀右衛門
口上人形:市川猿弥
大星由良之助:初世松本白鸚(映像出演)
https://www.kabuki-bito.jp/news/6235/
図夢歌舞伎『忠臣蔵』第三回「五・六段目」、準備風景
6月27日からはじまったオンライン生配信の図夢歌舞伎『忠臣蔵』。第三回の準備風景をお知らせします。

感染拡大予防のために、全員マスクを着用して、作業をしています。

歌舞伎座の照明チームも加わり、迫力が増してきました(上の写真と比べてみてください)。
図夢歌舞伎『忠臣蔵』第三回
7月11日(土)11:00~配信
「五・六段目」
早野勘平:市川猿之助
斧定九郎:松本幸四郎
女房おかる:中村壱太郎
母おかや:上村吉弥
百姓与市兵衛:松本高麗五郎
口上人形:市川猿弥
【歌舞伎美人ニュース】配役追記:図夢歌舞伎『忠臣蔵』、詳細決定
https://www.kabuki-bito.jp/news/6235/
図夢歌舞伎『忠臣蔵』第二回「四段目」、準備風景
6月27日からはじまったオンライン生配信の図夢歌舞伎『忠臣蔵』。第二回の準備風景をお知らせします。
図夢歌舞伎『忠臣蔵』第二回
7月4日(土)11:00~配信
「四段目」
塩冶判官/大星由良之助:松本幸四郎
大星力弥:市川染五郎
口上人形:市川猿弥
【歌舞伎美人ニュース】配役追記:図夢歌舞伎『忠臣蔵』、詳細決定
https://www.kabuki-bito.jp/news/6235/
図夢歌舞伎『忠臣蔵』第一回「大序から三段目」、準備風景
歌舞伎美人ニュースでも紹介されていますが、オンラインで歌舞伎が生配信されることになりました。
私たちも、大道具としてお手伝いさせていただいております。
図夢歌舞伎『忠臣蔵』第一回
6月27日(土)11:00~配信
「大序から三段目」
高師直/加古川本蔵:松本幸四郎
顔世御前:中村壱太郎
口上人形:市川猿弥
【歌舞伎美人ニュース】図夢歌舞伎『忠臣蔵』、詳細決定
https://www.kabuki-bito.jp/news/6235/