360年、毎日が創意工夫 歌舞伎座舞台株式会社360年、毎日が創意工夫 歌舞伎座舞台株式会社

 

最新情報最新情報

三越新春祭のための「松羽目」製作レポート

日本橋三越本店と銀座三越のお正月の催事用に「松羽目(まつばめ)」の背景画を製作することになりました。松羽目は、『勧進帳』や『船弁慶』などの演目に使われるもので、大きな老松を描きます。今回は催事スペースに合わせて歌舞伎座の舞台で使われるものよりも小さいサイズに仕上げ、お正月に一般公開されます。また、会場では製作風景のメイキングビデオが上映されたり、絵描きが現場で最後の筆を入れて完成させるというイベントなども予定されています。お近くにお出かけの際がありましたら、ご覧いただけましたら幸いです(三越新春祭のイベントの詳細については、まだ公式発表はされてないようです。また改めて、ご案内いたします)。

製作の様子を以下にご紹介します(2枚の松羽目を並行して製作しています)。

下絵

まずは「羽目板」と呼ばれる板を描いていきます(奥の作業)。羽目板を塗りおえたら、松の下絵を描きます(手前の作業)。

羽目板を塗る

「羽目板」を塗る作業。歌舞伎座舞台では、ふだんは塗方(ぬりかた)が担当しますが、今回は絵描きが受け持ちました。

松を描く

4〜5人が同時並行で松を描いていきます。

完成

完成した松羽目。お正月に現物をご覧いただけましたら幸いです。

絵の具の下準備

絵の具を準備する作業。色みや絵の具の固さを調整するなど、描きはじめるまでの準備も大切です。

バケツ洗い

絵描きの仕事では、絵の具が入ったバケツを手に持ちながら描いていきます。1日のうちに何色も色を使いますので、かなりの数の汚れたバケツが出ます。それを洗うというのも大事な仕事で、新人の2人がもくもくと流し場で洗っています。こうしたなにげない作業のなかからも、学びはたくさんあるといいます。

2013/12/16
ページの上へ戻る